技能実習生であっても高度人材であっても受け入れた後が最重要

na

ミャンマー人材を日本に送り始めていろいろ気づくことがあります。
現時点での考えは、外国人人材の受け入れには、技能実習生であっても高度人材であっても、送り出しがきちんと教育するのは当然で、当たりまでですが受け入れた後、日本で働き始めてからが最も大切。
技能実習生の枠組み変更など今はどういった受け入れがあるか。ということが注目されていますが、受け入れ企業に外国人を受け入れるための知識や情報が少ないと感じています。

既存の組織形態では文化の異なる外国人がなじむのは困難で、外国人受け入れ企業が自ら組織改編をしなければならないと思っています。
それは男性社会から女性進出のために組織改編をしたように、次は外国人が働けるような組織改編をした会社が今後生き残っていく、そういった会社が今後はより成長をとげていくのではと感じます。

今週末にもプログラマーとしてミャンマー人2名が渡日します。
昨日は最後のレクチャー。

持ち物最終確認、辞書、SIMフリー携帯、ミャンマー調味料、そして冬服など。
それから、今日現在の気持ちをいつまでも忘れないように。採用してくれた会社に常に感謝すること。日本では給料10倍になるけど辛さも10倍。辛いことの方が多いと思うが、日本はミャンマーでないことを常に認識すること。辛い道のりだが、乗り越えられると認められたから、そして運 がいいから大丈夫。
等々。
とにかく、楽でも簡単でもない。ということを何度も繰り返しました。

いずれにしても日本側でのミャンマー人によるサポート体制がミャンマー人送り出しのポイントと認識して、弊社は最重要視していきます!

One thought on “技能実習生であっても高度人材であっても受け入れた後が最重要”

  1. はじめまして。
    去年の暮れに初めてミャンマーから研修生を受け入れ、ミャンマーの情報がまったく無いのでネットでいろいろ調べるうちにこのブログに来ました。私たちの業界では長年研修生を受け入れているので受け入れ側の企業はこつがある程度わかっていると思います。問題は送り出しが仕事の内容を理解していないのでとんでもない人材を集めていることです。入国して数ヶ月で帰る研修生も何人か出てきています。途中帰国は会社にとっても本人にとってもすごいデメリットです。
    18日からヤンゴンへ面接に行きますが、いい人材が集まっていなかったら飛行機代とかが無駄になってしまいます。もしよろしければ伺いたいことがあります。ミャンマーの教育レベルは高卒でどの程度でしょうか。また、仕事をする上で日本と違う文化があったら教えていただきたいと思います。去年初めて面接に行ったときは、仏教国だから考え方が日本人っぽいとか、女性はおとなしい、仕事はこつこつとまじめにやる、東南アジアの中では識字率が高いとかいい事ばかりが情報として入っていて、非常に期待していきましたが残念な結果に終わりました。
    私も今の研修生には頭を悩ませていて、3年我慢できるか不安です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *