ミャンマーで成功できるかどうかの重要なポイント

DSC_5351

弊社の顧問(と我々が勝手に呼んでいる)が来緬されました。
日本にてご自身も起業され成功されている実業家。弊社の今があるのは、この方のお陰といっても過言ではありません。
い つも我が社が問題を抱えた時、事業の方向性を決めるタイミングにお越頂き、解決するご助言を頂いています。多く、というかほとんどご自身が経営者として過去に経験された事柄ばかりで、この判断をしたらこうなった。という答えがそこにはあります。日本で経営するのもミャンマーで経営するのも相違ない、日本人従業員も ミャンマー人従業員も 場所や民族は違えど同じ人間 、会社経営に違いはない。ということがよくわかります。

今回は弊社が今最も力を入れている社員教育を行って頂きました。

リーダー候補グループと一般社員を3グループに分け、2日間に渡りセミナーを行って頂きました。
日本から準備されて来られたのですが、こちらに来てから教育現場の現状を見てお聞き頂き、そして急遽、ミャンマー用にアレンジされました。

例えばリーダー候補に対しての自分の役割について。ミャンマー用に「部下を教えるのがリーダーの役割」と教えられていました。なるほど。部下の指示を与え方などもそうですが、そういえば私もそこに期待しているなぁと。ミャンマーでは特にしっくりきます。セミナー後社員らに聞いてみると、とてもわかりやすく具体的でしっくりした。と大好評でした。

以前にも書きましたが、日本企業、日本人相手の商売であっても、日本式は必要ですが、その伝え方は日本人に対してと同じでは伝わりません。この違い、2,3年ミャンマーで経営して深く付き合ってもなかなか理解できるものではありません。20年会社を経営してもまだまだわからない・・・
日本のものを翻訳するだけの人材教育は使い物になりません。
ハードルは高いですが、うまく人材育成できるかどうか、ミャンマーで成功できるかどうかの重要なポイントだと最近切に感じます。